山口芸術短期大学幼児教育研究
専攻科論文集
山口芸術短期大学
2008/03
|
Jpn. or Foreign | 和雑誌 |
---|---|
Titles | 山口芸術短期大学幼児教育研究 専攻科論文集 |
Volume - Years of Serial | 2008 |
Volume - Vol. No. | Vol.4 (4) |
Frequency | 15 |
Publisher | 山口芸術短期大学 |
Volume - Pub. Date | 2008/03 |
Volume - Page | 131p |
Size | 26 |
Notes | 2巻から副題『専攻科および特別寄稿論文集』となっている-6巻(最終号)まで |
Contents Note 1 | 子育て・保育における絵本の読み聞かせの実態(上田理恵) |
---|---|
Contents Note 2 | 幼稚園教育経営のシステム化と今日的課題について(松井智子) |
Contents Note 3 | お泊り保育の意義についての実証的研究(宗像裕子) |
Contents Note 4 | 統合保育の実践と運営に関する研究-先進的保育所での事例研究を中心に-(森川真帆) |
Contents Note 5 | 子どもの「怖い」とする感情の心理的発達-怪獣のカードを用いて-(山村明子) |
Contents Note 6 | ノンバーバル・コミュニケーションに映し出される子どもの社会性とその発達-異年齢による幼児のハンドドラムを使った実践を通して-(若林泉) |
Contents Note 1 | 音を伝え合うことに映し出される子どもの姿について-A児、B児の表現の変化に着目して-(長山紗千) |
---|---|
Contents Note 2 | リズム・ムーブメントの活動を通してみる子どもの発達-3歳児小集団での実践を通して-(弘中敬子) |
Contents Note 3 | 音・音楽で引き出される子どものイメージと表現-3歳児のリズム・ムーブメント活動を通して-(古屋尚美) |
Contents Note 4 | 楽器演奏における「関係」と「表現」の変化(藤井友紀子) |
Contents Note 5 | 3歳児クラスを対象とした音付け絵本の実践研究-音付けの有無によるメリット・デメリット-(安武和幸) |
Contents Note 6 | 絵本の音付けの有無による実践研究-3歳児H児、K児、T児の場合-(中原麻貴) |